美味なり!-Part Ⅱ-
2010年03月26日
こんにちは!
金曜日の夜が近づいてきましたね!
ウズウズしますね!
私は・・・、お財布さんと相談の結果、直帰の予定ですが・・・。
さてさて、昨日も『美味な肴』をご紹介したのですが、
本日ご紹介するのは、チョット特殊な”肴”です。
と言うのも、開店直後で店内にもゆとりがあったので、
少し料理長に我儘を言って作ってもらったものです。
つまり、通常メニューには載っていないものですね!
「そんなの紹介すんな!」
という声も聞こえてきそうですが、大変に美味でしたので、
「ご紹介だけでも」という気持ちでの投稿でございます。
で!
何をお願いして食べたのかと申しますと、↓ コチラ ↓

昨日、ご紹介したのは、定番中の定番である”鰹のタタキ”
でしたが、実はその後にコイツも食べていたのです!
あまり、馴染みが無いかもしれませんが、”鰹のタタキ”の
本場である高知県ではメジャーと言っても良いようです。
ざっくりと説明すると、通常の”タタキ”では”ポン酢”等を使用
しますが、それが”塩”になっていると言うことですね。
(※炙って塩を馴染ませるような感じです。)
最初は、普通の”タタキ”のように”鰹”だけだったのですが、
「握りにしてみよう!」
という案が出てきて試してみたところ、Goodでした!
この”鰹”自体も脂が控えめの”旬の走り”のものですので、
”お塩”で食べると更にさっぱりで”鰹”本来の味がグッと
感じられてお酒が止まらなくなる”肴”でした。
もし、皆様から
「食べてみたい」
というお声が寄せられるようでしたらレギュラー昇格も考え
られますので、ご興味をお持ちの方は当ブログ、もしくは
店舗スタッフまでお声掛け下さい。
金曜日の夜が近づいてきましたね!
ウズウズしますね!
私は・・・、お財布さんと相談の結果、直帰の予定ですが・・・。
さてさて、昨日も『美味な肴』をご紹介したのですが、
本日ご紹介するのは、チョット特殊な”肴”です。
と言うのも、開店直後で店内にもゆとりがあったので、
少し料理長に我儘を言って作ってもらったものです。
つまり、通常メニューには載っていないものですね!
「そんなの紹介すんな!」
という声も聞こえてきそうですが、大変に美味でしたので、
「ご紹介だけでも」という気持ちでの投稿でございます。
で!
何をお願いして食べたのかと申しますと、↓ コチラ ↓

昨日、ご紹介したのは、定番中の定番である”鰹のタタキ”
でしたが、実はその後にコイツも食べていたのです!
あまり、馴染みが無いかもしれませんが、”鰹のタタキ”の
本場である高知県ではメジャーと言っても良いようです。
ざっくりと説明すると、通常の”タタキ”では”ポン酢”等を使用
しますが、それが”塩”になっていると言うことですね。
(※炙って塩を馴染ませるような感じです。)
最初は、普通の”タタキ”のように”鰹”だけだったのですが、
「握りにしてみよう!」
という案が出てきて試してみたところ、Goodでした!
この”鰹”自体も脂が控えめの”旬の走り”のものですので、
”お塩”で食べると更にさっぱりで”鰹”本来の味がグッと
感じられてお酒が止まらなくなる”肴”でした。
もし、皆様から
「食べてみたい」
というお声が寄せられるようでしたらレギュラー昇格も考え
られますので、ご興味をお持ちの方は当ブログ、もしくは
店舗スタッフまでお声掛け下さい。
-ミヤザト-
Posted by 月の魚 at 17:38│Comments(0)
│オイシイ肴