柔軟性。
2012年04月07日
こんにちは!
初夏ですねッ!!
思考の柔軟性。
言葉にするとたったの六文字ですが、これが中々に難しい。
「柔軟に」とは思うけれども、これまでの常識などに縛られてしまう人が大多数だと思います。
そんな”柔軟性”を重視した面白いコンテストが岡山県の高校の授業の一環で開催されたそうです。
その名も
たまご落としコンテスト。

どのようなコンテストかというと、
3階渡り廊下から生たまごを落下させても割れない工夫をすることである。
自由な発想に基づくアイディアに従って独自の着陸装置(?)を制作し検証実験を行う。
自由落下させた装置内の生たまごは、着地後も原型を保っていることが目標である。
なんだそうです。
しかも!
使っていいのは
A3模造紙&セロハンテープ
のみ。
この二つを使って着陸装置を作り、成功したチームの中で最も軽い装置を作ったチームが優勝ということだったそうです。
・
・
・
面白そうじゃないですか!?
こんな授業だったら是非とも参加したい!
・・・と言っても、全く良いアイデアは浮かんでませんが・・・。
因みに!
77チーム中55チームが成功したそうです。
中には、紙を細く切って紐を作りそれで卵を吊るして降ろしていくチームもあったそうです(笑)
当然、それもルールを破ってはいないのでOKとのこと。
柔軟な発想って難しいですね~~~。
-ミヤザト-
Posted by 月の魚 at 15:58│Comments(0)
│ちょっとブレイク