梅雨の体調管理
2012年05月17日
おはようございます。
梅雨ですね~。
この時期は気温もググッと上昇してきて、室内ではクーラーが稼働しているのが普通なので
外(暑)→内(涼)
外(暑)←内(涼)
という繰り返しに体が疲れて、身体のダルさや風邪、食欲不振や頭痛など体調不良を訴える方が増える時期でもあるそうです。

なので!
この時期の体調管理についてご案内したいと思います。
まず、心がけるのは
毎朝、天気予報をチェックする!
雨が降る・降らないだけを気にするのではなく、最高・最低気温もチェックしましょう。
最高気温が高ければ高いほど、室内との温度差が大きいことになるので、室内では薄手の上着を羽織る等で冷えすぎないようにしましょう!
次に心がけるのは、
太陽が出ているときは外出する!

この時期はそんな日が少ないのですが、その少ない中でも太陽の光を浴びるように心がけましょう。
太陽の光に当たることで体内時計が整えられて睡眠の質が向上し、気分が鬱になるのを防ぐ効果もあるそうです♪
最後は、
お風呂に入って汗をかこう!

冷房が効いた部屋にいると汗をかきにくくなり、体温調整が上手くいかなくなるそうです。
そうなると体に熱を溜め込んでしまい、それによって様々な体調不良が引き起こされる可能性があるとのこと。
33~40度くらいのお湯で半身浴がオススメだそうです♪
というのが梅雨時期の体調管理において気を付けるポイントなんだそうです。
お天気はどうしようもないことなので、自分の体調は自分でしっかり管理して、梅雨を乗り切りましょう!
-ミヤザト-
★お知らせ★・・・ご意見募集中!
Posted by 月の魚 at 09:44│Comments(0)
│ちょっとブレイク