てぃーだブログ › 和風居酒屋「月の魚」 › お酒の呑み方 › ビールの注がれ方

ビールの注がれ方

2010年07月16日

こんにちは。



昨晩の抜歯の影響で左頬が腫れているミヤザトです。

「お昼にはひくと思います」って言ってたのに・・・。









今日も暑いですね~。

となると、

ビールの注がれ方

なので、先日の

ビールの注ぎ方

に続いて、本日は

ビールの注がれ方

についてのお話です。



注ぎ方

があれば、

注がれ方

もあるってことですね。



といっても、『注がれ方』に関しては、『注ぎ方』みたいに
細かいポイントがあるわけじゃありません。



ざっくりと、説明すると

ビールの注がれ方

↑ こうですね。 ↑



文章にすると、

体温でグラスが温まらないように、
グラスの中央を指先で持ち、
グラスの底部にもう一方の手を添える


ということですね。



強いて言うなれば、ポイントは

グラスの底部に手を添える

ってことですかね。

周囲から上品に見えるというのと、注いでくれている
相手に対して敬意を払っているということが目に見える
効果がありますね。




ここで、もう一つのポイントとして相手のお酌を受ける際に、注がれていく量に応じて、

グラスを傾けるか否か

ってことですね。



ビール会社の方からいわせれば、

グラスは垂直に持つ方が泡がこぼれ
にくいし、美味しいビールが注げる


らしいのですが、”グラスを傾ける”という行為によって、
注いでくれている相手が気遣いを感じる場合もある
ので、
”傾けて受ける”というのは大切かもしれません。

これに関しては、臨機応変にと言ったところでしょうか。



「酒席で、そんな堅苦しい・・・」

と言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、社会人に
なると、同世代とだけ酒席を囲むわけにはいかなくなります。



なので!



せめて、頭の片隅にでも知識として置いときましょ!

そうすれば、役立つときがくるはずですヨ!


-ミヤザト-




↓ 応援クリックpleaseです。 ↓

ビールの注がれ方

(※PCのみ)


ブログランキング

(※PCのみ)





同じカテゴリー(お酒の呑み方)の記事
歓迎会対策!
歓迎会対策!(2013-04-02 18:56)

肴の選び方。
肴の選び方。(2012-08-15 17:34)

Beer!
Beer!(2012-08-08 16:30)

適正飲酒の10ヶ条。
適正飲酒の10ヶ条。(2012-06-22 16:23)

美味しく。
美味しく。(2012-05-11 16:22)

強くなる!?
強くなる!?(2012-05-09 17:22)


Posted by 月の魚 at 16:24│Comments(0)お酒の呑み方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。