てぃーだブログ › 和風居酒屋「月の魚」 › お酒の呑み方 › 酒席のマナー

酒席のマナー

2010年07月24日

こんにちは。



自宅の8チャンネルの映りが悪いミヤザトです。

ここ最近じゃ、モノクロTVみたいになってます。










本日は、

酒席のマナー

についてです。



と言っても、難しいことを書くつもりはありません。

「気になるけど、
どうしたらいいのか?」


ということについて書きたいと思います。



先ず、一つ目は

「手酌がいいから・・・」という人は
そのまま放っておくのか?


ということについて。



これは、『×』

相手がそう言っているのならそれを尊重すべきですが、
それでも、その人のグラスが空になる何回かに一回は

「いかがですか?」

とすすめるようにしましょう。

そうされることを嫌がる人というのは少ないはずですし、
そうすることにより、相手にイイ気分でお酒を呑んで頂く
ことが出来ます。



ただし!



その声がけをした際の、相手の最初の反応を
見逃さないようにしましょう。


稀に本当に嫌がる人がいるので、そんな方には

「ご自身でお注ぎになるんでしたね。失礼しました。」

といったお詫びの言葉を述べるのを忘れずに。










続いては、

飲み残しのグラスに
ドリンクを継ぎ足してもいいのか?


です。



これも、『×』ですね。

基本的にはグラスが空になってから注ぐのがマナーです。
人によってはそうされることがプレッシャーになる方も
いらっしゃいます。

酒席にいるそれぞれが、それぞれのペースで呑めるのが
イイお酒の席
です。

グラスが空いている人がいたら、前述にもあるように

「いかがですか?」
「同じもので宜しいですか?」


といったような声がけをしてから注ぐようにしましょう。

また、注がれた方も

「お願いします」
「ありがとうございます」


といった感謝の言葉を述べるのを忘れないように!








といった感じのマナーが他にもあるのですが、
長くなりそうなので、続きはまた次の機会に
ご案内いたします。


-ミヤザト-




↓ 応援クリックpleaseです。 ↓

酒席のマナー

(※PCのみ)


ブログランキング

(※PCのみ)





同じカテゴリー(お酒の呑み方)の記事
歓迎会対策!
歓迎会対策!(2013-04-02 18:56)

肴の選び方。
肴の選び方。(2012-08-15 17:34)

Beer!
Beer!(2012-08-08 16:30)

適正飲酒の10ヶ条。
適正飲酒の10ヶ条。(2012-06-22 16:23)

美味しく。
美味しく。(2012-05-11 16:22)

強くなる!?
強くなる!?(2012-05-09 17:22)


Posted by 月の魚 at 17:06│Comments(2)お酒の呑み方
◆ この記事へのコメント
いつも楽しく観ております。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
Posted by ビジネスマナー at 2010年08月21日 13:37
ビジネスマナー 様

コメント&ご訪問ありがとうございます。
拙い内容ではございますが、宜しければまたお越し下さい。
お待ちいたしております。

-ミヤザト-
Posted by 月の魚月の魚 at 2010年08月21日 17:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。