てぃーだブログ › 和風居酒屋「月の魚」 › お酒の呑み方 › 酒は百薬の長!?

酒は百薬の長!?

2011年07月12日


こんにちは。

・・・更新をすっかり忘れていたミヤザトです。










本日は、居酒屋さんのブログらしく、

お酒

について。



タイトルの

酒は百薬の長

という言葉ですが、これは本当なのでしょうか?



捉えようによっちゃ、酒呑みの屁理屈にも聞こえる言葉ですが、実際にそれを証明するデータがあるそうです。



ある研究機関のデータによると、

日本酒換算で3合(3単位)までの飲酒の習慣がある人は死亡率が低下

という結果が出ているそうです。





ですが!





それと同時に、

日本酒換算で4合(4単位)を越えて飲酒する習慣がある人の死亡率は増加する傾向

というデータもあるそうです。



やっぱり、何事にも

適量

というものが存在するようですね。



沖縄の場合は、

酒は百薬の長!?

なので、日本酒よりはアルコール度数が平均的に高いことを考えて、3合よりも少な目が適量と覚えておきましょう!





そして!





それを呑むのは、

月の魚

ということも覚えておきましょう!!( ̄ー ̄)ニヤリッ 


-ミヤザト-




同じカテゴリー(お酒の呑み方)の記事
歓迎会対策!
歓迎会対策!(2013-04-02 18:56)

肴の選び方。
肴の選び方。(2012-08-15 17:34)

Beer!
Beer!(2012-08-08 16:30)

適正飲酒の10ヶ条。
適正飲酒の10ヶ条。(2012-06-22 16:23)

美味しく。
美味しく。(2012-05-11 16:22)

強くなる!?
強くなる!?(2012-05-09 17:22)


Posted by 月の魚 at 18:19│Comments(0)お酒の呑み方
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。